雑誌『ブルータス』がランニング特集で立ち読み。
ニューヨークの市民ランナーにインタビューしてるページを発見。
読んでたら、似たようなものを思い出した。
それは、高校生のころ街の書店のはしーっこに毎月1冊だけおいてあった雑誌『relax』。
(ブルータスと同じマガジンハウスからでてました)
僕は、なけなしのお金で『relax』だけは絶対に買ってた愛読者でした。
その『relax』のp.10~20ぐらいの序盤に連載されてた『man watching』
僕はこの連載が大好きだった。
毎回形式は一緒で、あるテーマに沿った人を街角でパシャリ。
そして5問くらいのかるーい質問に答えてもらうというもの。
たとえば、2002:12号では、チャリンコに乗った人特集。質問は以下の通り。
1.氏名(歳)
2.職業
3.そのチャリを使っている期間
4.そのチャリの良いところ
5.乗りながら鼻歌を歌ったり、口笛を吹いたりする音楽
これ、取材者の人選がちょーうまい。ふつーにかっこいい人からおじいちゃん、子供とかまでいる。
1.○○○○(5)
2.保育園
3.1年ぐらい
4.赤いとこ
5.ひとりごとブツブツ言ってる
こんなかんじ。
なんだか、インタビューに答えてるみんなの主張がはっきりしてて、よかった。
いろんなひとがいるんだなーって漠然と眺めるのが好きだった。
でもその主張するテーマが、毎回気が抜けてたからよかったんだと思う。
お金はないけど時間は有り余ってた高校生時代、隅から隅まで読んでました。
「ブルータス」のインタビューもこれに近いものでした。
そのほかにも『relax』には名物コーナー目白押し。
man watching マン・ウォッチング
a girl like you 君になりたい
cinerelax シネ・リラックス
fab! ファブ!
be kids again! オッス!帰宅部
see ya! またネ
life in renoir 今月のルノアール
などなど。こんなモンじゃありません。
毎月毎号のテーマも「沖縄」、「アディダス」、「コロコロコミック」とか多種多様。
もう、こんな雑誌見たことない!
またよみたい!
(ライターの渋谷直角さんはブログを書かれていて、めっちゃおもしろいです。)
さっ、論文論文...orz
スポンサーサイト